new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

SUDIRU

7,150円

送料についてはこちら

著者:岡本恵昭、新城大地郎 / 出版:赤々舎 / A4判変形 / 152P / ハードカバー 「宮古の精神世界に僕らの杭はあり、一回性の儀式に自らの蘇りを見るように、祖父がムラのツカサやカミと向き合った時間は正直で、ただ静かでありながらも情熱的で、ひたすら強く、美しい」(はじめにより) 宮古島に根ざした禅僧・民俗学の先駆者であった岡本恵昭が、60-70年代に撮影した宮古の祭祀儀礼をまとめた写真集。孫でありアーティストの新城大地郎が写真を発見したことから5年の歳月を経て刊行。行列や舞、衣装だけでなく、保管されていた祭祀のカセットテープや、声や音をカタカナ表記したメモの写真も貴重。新城が写真にドローイングを重ねた作品や禅を連想させる丸やさんかくの書、著者二人の対談、島村恭則や石川直樹の寄稿も収録と充実の内容。 宮古の言葉で再生や蘇りを意味する「SUDIRU」を核に、一回性という祭祀と書の親和性を保ちながら、芸術性を帯びた新しい民俗学。英語対訳掲載。

セール中のアイテム